2022年度 主催公演
スケジュール
Open 一覧を見る

2022年
第205回: | 4月8日[金]11:45-12:30 |
---|---|
第206回: | 5月13日[金]11:45-12:30 |
第207回: | 6月24日[金]11:45-12:30 |
第208回: | 7月15日[金]11:45-12:30 |
第209回: | 9月2日[金]11:45-12:30 |
第210回: | 10月28日[金]11:45-12:30 |
第211回: | 11月10日[木]11:45-12:30 |
第212回: | 12月22日[木]11:45-12:30 |
2023年
第213回: | 1月20日[金]11:45-12:30 |
---|---|
第214回: | 2月17日[金]11:45-12:30 |
見て、聴いて、楽しめる、お昼のひととき。
東京オペラシティのヴィジュアル・オルガンコンサート

photo © 大窪道治
会場:コンサートホール
【往復はがきによる事前申込制】(入場無料/全席指定/1階席のみ使用)
パイプオルガンは通常客席に背を向けての演奏になります。みなさんは、演奏者がなにやら忙しそうに動いているのを見て、何をしているのか知りたいと思ったことはありませんか?
このコンサートでは、ストップ操作や足鍵盤の動きなど、普段見られないパイプオルガンの演奏の様子が、舞台上のスクリーンでリアルタイムにご覧いただけます。
聴くだけではなく、見て楽しい、これまでとは一味違うオルガンコンサート。
このコンサートでは、ストップ操作や足鍵盤の動きなど、普段見られないパイプオルガンの演奏の様子が、舞台上のスクリーンでリアルタイムにご覧いただけます。
聴くだけではなく、見て楽しい、これまでとは一味違うオルガンコンサート。
- *撮影用のカメラは演奏者のそばに設置されます。あらかじめご了承ください。
- *曲目・演奏者等は変更になる場合があります。
- *就学前のお子様の同伴、ご入場はご遠慮ください。
- 主催:公益財団法人 東京オペラシティ文化財団
- 協賛:日本生命保険相互会社、ジャパンリアルエステイト投資法人、NTT都市開発リート投資法人
スケジュール
第205回
2022年4月8日[金]11:45─12:30
往復はがきによる事前申込制(全席指定/1階席のみ使用/未就学児入場不可)
申込締切:3/25[金]必着
申込締切:3/25[金]必着
受付終了
[演奏]田宮 亮
〈鐘の響き〉
- デュリュフレ:ソワソン大聖堂の鐘の主題によるフーガ
- リスト:夕べの鐘、守護天使への祈り
- ダイアナ・バレル:アーチド・フォームズ・ウィズ・ベルズ
- フランク:コラール第1番
第206回
2022年5月13日[金]11:45─12:30
往復はがきによる事前申込制(全席指定/1階席のみ使用/未就学児入場不可)
申込締切:4/25[月]必着
申込締切:4/25[月]必着
受付終了
[演奏]尾崎麻衣子
〈コラールとオルガン〉
- メンデルスゾーン:ソナタ第3番 イ長調 op.65-3 より第1楽章「コンモート・マエストーソ」
- J.S.バッハ:バビロン川のほとりで BWV653
- ヴィドール:《オルガン交響曲第6番》op.42-2 より第2楽章「アダージョ」
- レーガー:《3つのコラール幻想曲》より「ハレルヤ!ほむべき神はわが心の喜び」op.52-3
第207回
2022年6月24日[金]11:45─12:30
往復はがきによる事前申込制(全席指定/1階席のみ使用/未就学児入場不可)
申込締切:6/10[金]必着
申込締切:6/10[金]必着
[演奏]阿部 翠
〈J.S.バッハとフランスの作曲家たち〉
- ヴィドール:《オルガン交響曲第6番》op.42-2 より第1楽章「アレグロ」
- J.S.バッハ(アンドレ・イゾワール 編):G線上のアリア
- J.S.バッハ:前奏曲とフーガ イ短調 BWV543
- フランク:コラール第3番
第208回
2022年7月15日[金]11:45─12:30
第209回
2022年9月2日[金]11:45─12:30
第210回
2022年10月28日[金]11:45─12:30
第211回
2022年11月10日[木]11:45─12:30
[演奏]クリスティーナ・カオリ・林
[共演]麻生康平(トランペット)
第212回
2022年12月22日[木]11:45─12:30
[演奏]東方理紗
第213回
2023年1月20日[金]11:45─12:30
[演奏]大木麻理
第214回
2023年2月17日[金]11:45─12:30
[演奏]清水奏花