武満徹作曲賞
審査員紹介
- 
    2011年度審査員
    サルヴァトーレ・シャリーノ
 (イタリア) Salvatore Sciarrino (Italy)
- 
      © Mauro Fermariello 
コンポージアム2011(本選演奏会を含む東京オペラシティの同時代音楽企画)
プロフィール
1947年4月4日シチリア島パレルモ生まれ。幼少時よりヴィジュアル・アートをはじめ芸術的才能を発揮し、12歳の頃から作曲を開始。最初に作品が公に発表されたのは1962年だった。アントニオ・ティトーネやテュリ・ベルフィオーレに個人的に師事したものの、音楽はほとんど独学。1969年にローマに移住し、フランコ・エヴァンゲリスティのもとで電子音響音楽の基礎を学ぶ。1977年から1982年までミラノ音楽院で教え、1978年から80年まではボローニャ市立劇場の芸術監督もつとめた。1982年チッタ・ディ・カステッロに移住し、以来ほぼ作曲に専念する。
ロベルト・ファブリチアーニ(フルート)やサルヴァトーレ・アッカルド(ヴァイオリン)といった名手たちと協力し、新しい奏法や超絶技巧を開発したことでも知られる。そうした独創的で凝った楽器用法などから導かれるそれまでにない音色や、沈黙の中からにじみ出てくるような独特の音響が注目と人気を集め、世界中の歌劇場、オーケストラ、音楽祭などから作品委嘱が相次ぐ。
《アスパン》(1977-78)、《ローエングリン》(1982/84)、《わが裏切りの瞳》(1996-98)、《マクベス》(2002)などのオペラや、バレエ《ヴェニスに死す》(1991)といった劇場作品をはじめ、さまざまな独奏楽器や声楽も伴うオーケストラ曲、ピアノ曲、また、声とフルート4本とサクソフォン4本と打楽器とフルート100本とサクソフォン100本のオーケストラのための《海の音調による練習曲》などの特異な編成の作品など、多数の作品を書いており、さらにはジェズアルド、スカルラッティ、バッハ、モーツァルト、アメリカの古いポップソングの編曲まで手がけている。
ダッラピッコラ作曲賞(1974)、パルカロポウロス賞(1983)、アッビアティ賞(1983)、イタリア大賞(1984)など受賞多数。また、モーツァルト生誕250年を記念して2006年に新設された国際作曲賞「ザルツブルク音楽賞」の最初の受賞者となった。
2005年にサントリーホール国際作曲委嘱シリーズでの新作初演のために初来日。
作品は、Ricordi社およびRAI Trade社から出版されている。
主なCD

- 《Le stagioni artificiali》*
 《Centauro marino》**
 《Studi per l'intonazione del mare》***
- 
							Marco Rogliano(ヴァイオリン)*、Ciro Longobardi(ピアノ)**、Lost Cloud Quartet(Sax四重奏)***、Mario Caroli/Matteo Cesari/Chrissy Dimitritriou/Keiko Murakami(フルート)***、Daniel Gloger(カウンターテナー)***
 マルコ・アンジュス(指揮)、Ensemble Algoritmo
 Stradivarius STR 33917

- 《Luci mie traditrici》(2幕のオペラ)
- 
							Nina Tarandek(メゾソプラノ)、Christian Miedl(バリトン)、Roland Schneider(カウンターテナー)、Simon Dode(テノール)
 マルコ・アンジュス(指揮)、Ensemble Algoritmo
 Stradivarius STR 33900

- ドナウエッシンゲン音楽祭2009 Vol.1
 《Libro notturno delle voci》(声による夜の書)
 他
- 
							ベアート・フラー(指揮)、マリオ・カローリ(フルート)、SWRバーデン=バーデン・フライブルク交響楽団 他
 Neos Cl NEOS11051

- 《12 Madrigali》
 (松尾芭蕉の俳句による12のマドリガル)
- 
							シュトゥットガルト新声楽アンサンブル
 Col Legno WWE20287

- リコーダー作品集
 《Fra i testi dedicati alle nubi》、《Morte tamburo》、《L'orologio di Bergson》、 《Come vengono prodotti gli incantesimi?》、《Canzona di ringraziamento》、《Immagine fencia》
- 
							鈴木俊哉(リコーダー)
 MusicScape MSCD-0021

- 《Sui poemi concentrici》I, II, III
 (同心円の詩の上で)
- 
							ペーター・ルンデル(指揮)、アンサンブル・ルシェルシュ、ベルリン放送交響楽団
 KAIROS 12812KAI(3枚組)

- オーケストラ作品集
 《Variazioni》 Francesco Dillon(チェロ)
 《Allegoria della notte》Marco Rogliano(ヴァイオリン)
 《Frammento e Adagio》Mario Caroli(フルート)
 《Morte di Borromini》 Moni Ovadia(Speaker)
 《I fuochi oltre la ragione》
 《Recitativo oscuro》 Daniele Pollini(ピアノ)
 《Il suono e il tacere》
 《Shadow of sound》
- 
							Tito Ceccherini(指揮)、Orchestra Sinfonica Nazionale della RAI
 KAIROS 0012802KAI(3枚組)

- 《Quaderno di strada》
- 
							Otto Katzameier(バスバリトン)、Sylvain Cambreling(指揮)、Klangforum Wien
 KAIROS 0012482KAI

- 《Luci mie traditrici》(2幕のオペラ)
- 
							Annette Stricker(ソプラノ)、Otto Katzameier(バスバリトン)
 Kai Wessel(カウンターテナー)、Simon Jaunin(バリトン)
 Beat Furrer(指揮)、Klangforum Wien
 KAIROS 0012222KAI

- 《Lo spazio inverso》
 《Muro d'orizzonte》
 《Omaggio a Burri》
 《Codex purpureus》
 《Introduzione all'oscuro》
- 
							Kwamé Ryan(指揮)、ensemble recherche
 KAIROS 0012132KAI

- 《Le voci sottovetro》
 《Infinito nero》 他
- 
							Sonia Turchetta(メゾソプラノ)、Carlo Sini(朗読)
 ensemble recherche
 KAIROS 0012022KAI

- Esplorazione del bianco(室内楽作品集)
 《Omaggio a Burri》
 《IV Sonata》
 《Lo spazio inverso》
 《Esplorazione del bianco II》
 《Let me die before I wake》
 《Per Mattia》
 《Venere che le Grazie la fioriscono》
 《Trio n.2》
- 
							ALTER EGO(ensemble)
 Stradivarius STR 33539

- 《Studi per l'intonazione del mare》
 (声、4フルート・ソロ、4サクソフォン・ソロ、パーカッションと100本のフルート、100本のサクソフォンのための)
- 
							Marco Angius(指揮)
 Stradivarius STR 33583

- 《Luci mie traditrici》(2幕のオペラ)
- 
							Junko Saito(ソプラノ)、TImothy Sharp、Galina Tchernova(メゾソプラノ)、Ralph Heiligtag、Beate Gabriel(声)、Tito Ceccherini(指揮)、Ensemble Risognanze
 Stradivarius STR 33645

- 《Lohengrin》
- 
							Salvatore Sciarrino(指揮)、Daisy Lumini(声)、Gruppo Strumentale Musica d'Oggi
 Stradivarius STR 57006

- 《La Bocca, I Piedi, Il Suono》
 (4サクソフォン・ソロと移動する100本のサクソフォンのための)
- 
							Lost Cloud Quartet
 Col Legno WWE 1CD/DVD 20701(CDとDVD Audio)

- 《Aspern Suite》
- 
							Mauro Ceccanti(指揮)、Susanna Rigacci(ソプラノ)、Contempoartensemble
 ARTS 47591-2

- 室内楽作品集
 《Il tempo con l'obelisco》
 《Quintetto No.1》
 《La Malinconia》
 《Il silenzio degli oracoli》
 《Le ragioni delle conchiglie》
 《Codex purpureus》
 《Quintetto No.2》
 《Centauro marino》
- 
							IRCAMの音楽家たち
 ARION ARN 68689

- ピアノ作品集
 《Prima Sonata》
 《Sonata II》
 《III Sonata》
 《IV Sonata》
 《Prélude》
 《De la nuit》
 《Esercizio》
 《Etude de concert》
 《Variazione su uno spazio ricurvo》
 《Perduto in una città d'acque》
 《Anamorfosi》
- 
							Massimiliano Damerini(ピアノ)
 DYNAMIC S 2015

- ピアノ作品集 1994-2001
 《V Sonata》(finale di Salisburgo, 1994)
 《Due Notturni》
 《Notturno n.3》
 《Notturno n.4》
 《Due Notturni Crudeli》
 《Polveri Laterali》
 《V Sonata》(finale definitivo, 1994-1995)
- 
							Nicolas Hodges(ピアノ)
 METRONOME MET CD 1077

- ピアノ作品集(Live at Ars Musica 2000)
 《Sonata II》
 《Sonata III》
 《Quattro Notturni》
 《Sonata IV》
 《Sonata V》
- 
							Nicolas Hodges、Oscar Pizzo、Shai Wosner(ピアノ)
 CYPRES CYP5603
関連リンク
- オフィシャルサイト
 http://salvatoresciarrino.eu/
- RICORDI(出版社)
 https://www.ricordi.com/en-US/composers/S/Sciarrino-Salvatore.aspx
- IRCAM
 作曲家データベース > サルヴァトーレ・シャリーノ
関連情報
お問い合わせ
        公益財団法人 東京オペラシティ文化財団
        〒163-1403 東京都新宿区西新宿3-20-2
        TEL:03-5353-0770(平日 10:00〜18:00) 
FAX:03-5353-0771