作家について
Artist Profile

アトリエでの制作風景
1960年代
画像提供:公益財団法人 尼崎市文化振興財団

白髪一雄 年譜

1924
兵庫県尼崎市に生まれる。
1942
京都市立絵画専門学校(現・京都市立芸術大学)日本画科に入学。
1948
京都市立美術専門学校(1945年4月改称)を卒業し洋画に転向。
1950
「新制作派協会」(現・新制作協会)の展覧会に出品を始める。
1952
金山明、村上三郎、田中敦子らと「0会(ゼロ会)」を結成。
1954
初めて足で描く。フット・ペインティングの始まり。
1955
「0会(ゼロ会)」の金山、村上、田中とともに吉原治良率いる「具体美術協会」(具体)の会員となる。以後、「具体」の展覧会を舞台に、絵画と平行して実験的な立体作品やパフォーマンスを試みる。
1958
批評家で「アンフォルメル芸術」の提唱者ミシェル・タピエと、絵画を欧州に送る契約を結ぶ。
1965
スキージ(長いヘラ)を絵画制作に用い始める。
1971
密教への関心が昂じ、比叡山延暦寺で得度、天台宗の僧侶となる。
1972
吉原治良の死去にともない具体美術協会解散。宗教的な色彩が作品に現れ始める。
1974
比叡山延暦寺にて35日間の仏道修行「四度加行」を満行。以後、スキージを用いて円相の作品を多く制作。
1978
フット・ペインティングに回帰し、晩年までこの方法を貫く。血なまぐささや残虐性を秘めた以前の作風に対し、そぎ落とされた清々しさや高められた精神性が画面を支配するようになる。
1987
兵庫県文化賞受賞。
1999
文部大臣より地域文化功労者表彰を受ける。
2002
大阪芸術賞受賞。
2008
尼崎市にて没。