-
- 申込受付期間*
- 2018年9月3日[月]〜18日[火]
- *申込多数の場合は、申込受付期間内でも受付を終了することがございます。
2018年度 主催公演
世界の一流演奏家たちが、子どもたちのためにリハーサルの一部を公開する「リンガリング・コンサート」
入場無料(要事前申込)・全席自由 対象は4歳から高校生まで。小学生までは保護者の方も同伴可能です。
2018年9月24日[月・休]12:30〜13:30(開場 12:10) 会場:コンサートホール バッハ・コレギウム・ジャパンのモーツァルト[出演]鈴木優人(指揮)、バッハ・コレギウム・ジャパン(管弦楽)、福川伸陽(ホルン)

バッハ・コレギウム・ジャパン ©大窪道治
リンガリング・コンサートは、演奏会当日のリハーサルを子どもたちに公開する催しです。今回はバッハ・コレギウム・ジャパンのオーケストラ演奏を聴いていただきます。
バッハ・コレギウム・ジャパンは、作曲家ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685年生〜1750年没)の作品を中心に演奏している、オーケストラと合唱団です。オーケストラ奏者は、現在の楽器とは違い、作曲された当時の楽器やそのコピーを使って演奏しています。
東京オペラシティ コンサートホールを本拠地として活動しているバッハ・コレギウム・ジャパンが今回演奏するのはモーツァルト(1756年生〜1791年没)の交響曲第25番(1773年作曲、17歳)。有名な作品ですのでどこかで聴いたことがあるメロディーかもしれません。
みなさんもモーツァルトが生きていたころの楽器の響きを体験してみませんか。
なお、12:30からまずはロビー(ホワイエ)でホルン奏者 福川伸陽さんによる楽器紹介を開催します。
NHK交響楽団の首席奏者も務める福川さんが、現代のホルンと、モーツァルト時代のホルン(ナチュラルホルン)の両方を実際に吹きながら説明します。
その後、客席でリハーサルの様子をお聴きいただきます。
バッハ・コレギウム・ジャパンは、作曲家ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685年生〜1750年没)の作品を中心に演奏している、オーケストラと合唱団です。オーケストラ奏者は、現在の楽器とは違い、作曲された当時の楽器やそのコピーを使って演奏しています。
東京オペラシティ コンサートホールを本拠地として活動しているバッハ・コレギウム・ジャパンが今回演奏するのはモーツァルト(1756年生〜1791年没)の交響曲第25番(1773年作曲、17歳)。有名な作品ですのでどこかで聴いたことがあるメロディーかもしれません。
みなさんもモーツァルトが生きていたころの楽器の響きを体験してみませんか。
なお、12:30からまずはロビー(ホワイエ)でホルン奏者 福川伸陽さんによる楽器紹介を開催します。
NHK交響楽団の首席奏者も務める福川さんが、現代のホルンと、モーツァルト時代のホルン(ナチュラルホルン)の両方を実際に吹きながら説明します。
その後、客席でリハーサルの様子をお聴きいただきます。

福川伸陽

ナチュラルホルン
お申し込み方法
対象: | 4歳〜高校生 |
---|---|
保護者の同伴: | 小学生以下のお子様がいらっしゃる場合、1家族につき、保護者の方の同伴が2名まで可能です。 例:小学生1名と中学生1名+大人2名→○ |
申込受付期間: | 2018年9月3日[月]〜18日[火] *申込多数の場合は、申込受付期間内でも受付を終了することがございます。 |
申込方法: | 申込受付は締め切りました。沢山のお申し込みありがとうございました。 (2018/9/18) |
ご注意
- *申込内容に不備がある場合は、無効とさせていただくことがございますのでご注意ください。
- *4歳未満の幼児は入場できません。また、託児施設、待機所等もございませんのでご了承ください。
- *大人の方のみの申込・参加は出来ません。
その他
- *受付完了後、Eメールにてご案内をお送りいたします。
- *申込多数の場合は、申込受付期間内でも受付を終了することがございます。
- *個人情報の保護に関しては「プライバシーポリシー」をご覧ください。
お問い合わせ
東京オペラシティ文化財団 Tel. 03-5353-0770(平日 10:00〜18:00)
- 主催:公益財団法人 東京オペラシティ文化財団
- 協賛:日本生命保険相互会社、ジャパンリアルエステイト投資法人、NTT都市開発株式会社