スケジュール
Open 一覧を見る

2006年
第34回: | 4月21日[金]11:45-12:30 |
---|---|
第35回: | 5月19日[金]11:45-12:30 |
第36回: | 6月30日[金]11:45-12:30 |
第37回: | 7月21日[金]11:45-12:30 |
第38回: | 8月4日[金]11:45-12:30 |
第39回: | 9月8日[金]11:45-12:30 |
第40回: | 10月23日[月]12:00-12:45 |
第41回: | 11月2日[木]11:45-12:30 |
第42回: | 12月22日[金]11:45-12:30 |
2007年
第43回: | 1月26日[金]11:45-12:30 |
---|---|
第44回: | 2月23日[金]11:45-12:30 |
第45回: | 3月23日[金]11:45-12:30 |

photo © 大窪道治
会場:コンサートホール
入場無料(事前申込などは不要です。直接会場にお越しください。)
パイプオルガンは通常客席に背を向けての演奏になります。みなさんは、演奏者がなにやら忙しそうに動いているのを見て、何をしているのか知りたいと思ったことはありませんか?
このコンサートでは、ストップ操作や足鍵盤の動きなど、普段見られない演奏の様子が、舞台上のスクリーンにリアルタイムで映し出されます。
聴くだけではなく、見て楽しい、これまでとは一味違うオルガンコンサートとして好評を博しています。入場は無料です。お気軽にご来場ください。
- *曲目・演奏者等は変更になる場合があります。
- *撮影用のカメラは演奏者のそばに設置されます。あらかじめご了承ください。
スケジュール
第34回
2006年4月21日[金]11:45-12:30 開場 11:30(予定)
[演奏]坂戸真美
- J.S.バッハ:前奏曲とフーガ ハ長調 BWV545
- グリニ:讃歌「来たれ、創造主」
- トゥルヌミール:「復活のいけにえに」によるコラール即興曲
- デュリュフレ:「来たれ、創造主」のテーマによるコラール変奏
第35回
2006年5月19日[金]11:45-12:30 開場 11:30(予定)
[演奏]米沢陽子
J.S.バッハ:
- 協奏曲 イ短調 BWV593
- シュープラー・コラール集より
目覚めよと呼ぶ声が聞こえ BWV645
ああ、我らとともにとどまりたまえ、主イエス・キリストよ BWV649
イエスよ、今ぞ天より降り来りて BWV650 - 前奏曲とフーガ ホ短調 BWV548
第36回
2006年6月30日[金]11:45-12:30 開場 11:30(予定)
[演奏]勝山雅世 [共演]近藤岳、山口綾規
勝山雅世 ソロ
- ヴィエルヌ: オルガン交響曲第1番 op.14 より 終楽章
- デュリュフレ: スケルツォ op.2
- グリニー:ミサ「グローリア」より ティエルスをテノール上で
- メシアン:「昇天」より III
連弾(近藤岳、山口綾規、勝山雅世)
- リムスキー=コルサコフ:熊蜂の飛行 〜歌劇「皇帝サルタンの物語」より
- チャイコフスキー:バレエ『白鳥の湖』より 4羽の白鳥の踊り
- ホルスト:組曲『惑星』より 木星(ジュピター)〜快楽の神
第37回
2006年7月21日[金]11:45-12:30 開場 11:30(予定)
[演奏]永瀬真紀
- ディアナ:ポロネーズ
- ギィ・ボヴェ:日本三景 より「赤とんぼによる瞑想曲」「東京音頭による幻想曲」
- J.S.バッハ:前奏曲とフーガ ロ短調 BWV544
- サン=サーンス:死の舞踏(連弾/共演:ベンジャマン・グェラ)
第38回
2006年8月4日[金]11:45-12:30 開場 11:30(予定)
[演奏]城島 佑生子
- メンデルスゾーン:オルガンソナタ第6番 ニ短調 op.65-6
- モーツァルト:アンダンテ K.616
- C.Ph.E.バッハ:オルガンソナタ第6番 ト短調 W.70-6 より 第1楽章
- J.S.バッハ:目覚めよと物見らの呼ぶ声がして BWV645
- J.アラン:アリア
- J.アラン:連祷
第39回
2006年9月8日[金]11:45-12:30 開場 11:30(予定)
[演奏]小松 真由美
- J.S.バッハ:プレリュードとフーガ 変ホ長調 BWV552
- ベートーヴェン:アダージョ
- モーツァルト:ファンタジア ヘ短調 K.V.608
- ブラームス:わが心の切なる願い
- デュプレ:プレリュードとフーガ ロ長調 op.7-1
第40回
2006年10月23日[月]12:00-12:45 開場11:30(予定)
[演奏]マリー=クレール・アラン
J.S.バッハ:
- 前奏曲とフーガ ハ長調BWV547
- 2つのコラール前奏曲
「いざ来たれ、異教徒の救い主よ」BWV659
「われは神より離れず」BWV658 - 前奏曲とフーガ ホ短調BWV533
- コラール前奏曲「おお愛する魂よ、汝を飾れ」BWV654
- トッカータとフーガ ニ短調BWV565
第41回
2006年11月2日[木]11:45-12:30 開場 11:30(予定)
[演奏]徳岡めぐみ
- G.ベーム:前奏曲とフーガ ハ長調
- J.S.バッハ:いざ来たれ、異邦人の救い主よ BWV 659, 660, 661
- R.シューマン:ペダル・ピアノのためのカノン形式による6つの練曲 op.56 より 第4曲「心をこめて」(変イ長調)
- レーガー:《12の小品》より ベネディクトゥス op.59-9
- J.S.バッハ:幻想曲とフーガ ト短調 BWV542
第42回
2006年12月22日[金]11:45-12:30 開場 11:30(予定)
[演奏]池野裕美
- バルバストル:ノエル第2組曲より「偉大なる神よ、あなたのいつくしみ」
- パッヘルベル:コラール「高き御空よりわれは来れり」
- レーガー:クリスマス op.145-3
- メシアン:主の降誕より「天使達」
- ギルマン:ノエル「暗き夜よ。汝の影は真昼の美の輝きのごとし」によるオッフェルトリウム
- リロイ・アンダーソン:そりすべり
- フロール・ペータース:コンサートピース op.52a
第43回
2007年1月26日[金]11:45-12:30 開場 11:30(予定)
[演奏]高橋博子
- ヴィエルヌ:ウエストミンスターの鐘
- W.バード:鐘
- ボエルマン:鐘
- デュリュフレ:ソワッソン大聖堂の鐘によるフーガ
- フランク:コラール 第1番
第44回
2007年2月23日[金]11:45-12:30 開場 11:30(予定)
[演奏]小野なおみ
- クープラン:修道院のミサより「グラン・ジュ」によるオッフェルトワール(奉献唱)
- J.S.バッハ:前奏曲とフーガ ニ短調 BWV539
- フランク:幻想曲イ長調
- ヴィドール:オルガン交響曲第6番より第1楽章「アレグロ」
第45回
2007年3月23日[金]11:45-12:30 開場 11:30(予定)
[演奏]池田 泉
- ブクステフーデ:プレリュード 嬰ヘ短調
- ヴィエルヌ:交響曲第3番 嬰ヘ短調 op.28 より「フィナーレ」
- ブクステフーデ:コラール「いと美しきかな暁の星」
- レーガー:コラール幻想曲「いと美しきかな暁の星」
- シベリウス(池田泉 編曲):交響詩「フィンランディア」
★「ヴィジュアル・オルガンコンサート」以外のランチタイム無料コンサートの情報は
こちら http://www.tokyooperacity.co.jp/lunch/をご覧ください。
- 主催:東京オペラシティ文化財団
- 協賛:日本生命、NTT都市開発、小田急電鉄
- 協力:日本大学芸術学部