![]() ![]()
自由自在の世界! ![]()
《リバイバル上映》 もちろん、この文章がモティーフの列挙に過ぎないのも事実です。しかも、宮殿の静かさとファンファーレやレコードの音、動くカーテンの不気味さと笑い声など、いくつかは相容れない内容すら含んでいます。関係性を欠いたモティーフが、思いのままに、羅列されているというべきでしょう。 異なるモティーフの絵柄や模様を錯綜させる手法はだまし絵にも共通しますが、決して「物語」に収斂することのない独特な滋味深い彩色と形象の戯れが、三井の作品を絵画的にはるかに豊かで魅力あふれるものにしています。そして、この物語性の欠如は、モティーフ同士の関係性の欠落と深く結びついているのです。 ![]()
《alphabet体操》 おそらくその追求こそが、彼女がステートメントのなかで「極上」と呼ぶものなのでしょう。美術や芸術に関する文章でめったに目にすることがないこの二文字の漢字こそ、彼女のミューズが導こうとする境地で、その創作を根底で支える規範といえます。極上の料理を楽しむとき、その食材や調理法をいちいち問い質すのは野暮というものです。それと同様に、三井淑香の極上の絵画をみるとき、私たちは疑問を投げかけるのではなく、その謎に満ちた不思議な世界を隅々まで堪能すべきなのでしょう。
|
三井淑香 MITSUI Shizuka | |
1984 | 愛知県生まれ |
2008 | 愛知県立芸術大学美術学部油画専攻卒業(桑原賞受賞) |
2009-11 | 渡仏 |
2014 | 第28回ホルベインスカラシップ奨学生 現在, 東京藝術大学大学院修士課程美術研究科油画専攻在籍 茨城県在住 |
個展 | |
2007 | 「chao! 」, 愛知県立芸術大学基礎デッサン室, 愛知 |
2014 | 「朝のcamellia」, 東京都庁第一本庁舎3階南側空中歩廊 |
主なグループ展 | |
2004 | 「my boom is me.」, エビス アート ラボ, 愛知 |
2007 | 「ATELIER展」, 名古屋市市政資料館, 愛知 |
2008 | 「もう一つの卒業制作展」, ギャラリー葵丘, 愛知 |
2008 | 「JEANS FACTORY ART AWARD」, 高知市文化プラザかるぽーと, 高知 |
2009 | 「The Girls from Kyoto and Other Japanese Contemporary Artists」, セントレジスレジデンス, ニューヨーク |
2010 | 「That’s why we go out to travel.」, エスパス・デ・ザール・サン・フロンティエール, パリ |
2012 | 「culasique」, 愛知県立芸術大学学食二階 「study 01 -drawing-」, 渋谷画廊, 東京 |
2013 | 「トーキョーワンダーウォール公募2013入選作品展」, 東京都現代美術館 「第10回熊谷守一大賞展」, アートピア付知交芸プラザ, 岐阜 |
2014 | 「FACE展2014損保ジャパン美術賞展」, 損保ジャパン東郷青児美術館, 東京 |
受賞 | |
2008 | Jeans Factory Art Award 2008 優秀賞 |
2013 | Tokyo Wonder Wall Award 2013トーキョーワンダーウォール賞 第10回熊谷守一大賞 |
2014 | FACE展2014損保ジャパン美術賞展審査員特別賞 |
リンク | |
GALLERY SIDE 2(所属するギャラリーのサイト) https://www.galleryside2.net/ | |
三井淑香 Shizuka Mitsui https://www.shizukamitsui.com |
■インフォメーション
会場:東京オペラシティ アートギャラリー 4Fコリドール
期間:2014.4.19[土] ─ 6.29[日]
開館時間:11:00 ─ 19:00(金・土は11:00 ─ 20:00/いずれも最終入場は閉館30分前まで)
休館日 :月曜日(ただし、4月28日、5月5日は開館)
入場料:企画展「幸福はぼくを見つけてくれるかな? ─ 石川コレクション(岡山)からの10作家」、特別展示「舟越保武:長崎26殉教者 未発表デッサン」の入場料に含まれます。
主催:公益財団法人 東京オペラシティ文化財団
協賛:日本生命保険相互会社
お問い合わせ:03-5777-8600(ハローダイヤル)