2021年度 主催公演
スケジュール
Open 一覧を見る

2021年
第195回: | 5月14日[金]11:45-12:30 |
---|---|
第196回: | 6月16日[水]11:45-12:30 |
第197回: | 7月16日[金]11:45-12:30 |
第198回: | 8月6日[金]11:45-12:30 |
第199回: | 9月3日[金]11:45-12:30 |
第200回: | 10月22日[金]11:45-12:30 |
第201回: | 11月12日[金]11:45-12:30 |
第202回: | 12月21日[火]11:45-12:30 |
2022年
第203回: | 1月20日[木]11:45-12:30 |
---|---|
第204回: | 3月11日[金]11:45-12:30 |
見て、聴いて、楽しめる、お昼のひととき。
東京オペラシティのヴィジュアル・オルガンコンサート

photo © 大窪道治
会場:コンサートホール
【往復はがきによる事前申込制】(入場無料/全席指定/1階席のみ使用)
パイプオルガンは通常客席に背を向けての演奏になります。みなさんは、演奏者がなにやら忙しそうに動いているのを見て、何をしているのか知りたいと思ったことはありませんか?
このコンサートでは、ストップ操作や足鍵盤の動きなど、普段見られないパイプオルガンの演奏の様子が、舞台上のスクリーンでリアルタイムにご覧いただけます。
聴くだけではなく、見て楽しい、これまでとは一味違うオルガンコンサート。
このコンサートでは、ストップ操作や足鍵盤の動きなど、普段見られないパイプオルガンの演奏の様子が、舞台上のスクリーンでリアルタイムにご覧いただけます。
聴くだけではなく、見て楽しい、これまでとは一味違うオルガンコンサート。
- *撮影用のカメラは演奏者のそばに設置されます。あらかじめご了承ください。
- *曲目・演奏者等は変更になる場合があります。
- *就学前のお子様の同伴、ご入場はご遠慮ください。
- 主催:公益財団法人 東京オペラシティ文化財団
- 協賛:日本生命保険相互会社、ジャパンリアルエステイト投資法人、NTT都市開発リート投資法人
- 協力:日本大学芸術学部
スケジュール
第195回
2021年5月14日[金]11:45─12:30
往復はがきによる事前申込制(全席指定/1階席のみ使用/未就学児入場不可)
受付終了
[演奏]木村理佐
〈バロックと近代/変容と変奏〉
- ブクステフーデ:トッカータ 二短調 BuxWV155
- ダンクザークミュラー:エスタンピー
- J.S.バッハ:天にましますわれらの父よ BWV682
- リスト:バッハのカンタータ《泣き、嘆き、悲しみ、おののき》による変奏曲
第196回
2021年6月16日[水]11:45─12:30
往復はがきによる事前申込制(全席指定/1階席のみ使用/未就学児入場不可)
受付終了
[演奏]千田寧子
〈光をもとめて〉
〜19〜20世紀イタリア、フランスより〜
- ボッシ:スケルツォ op.49-2
- ヴィドール:オルガン交響曲第9番 ハ短調《ゴシック》op.70より
第2楽章「アンダンテ・ソステヌート」
第3楽章「アレグロ」 - デュリュフレ:前奏曲、アダージョと「来たれ、創造主」によるコラール変奏曲 op.4
第197回
2021年7月16日[金]11:45─12:30
往復はがきによる事前申込制(全席指定/1階席のみ使用/未就学児入場不可)
受付終了
[演奏]坂戸真美
[共演]井口有里(トロンボーン)*
〈没後100年のサン=サーンスと同時代の作曲家たち〉
- サン=サーンス:前奏曲とフーガ ハ長調 op.109-3
- J.S.バッハ:いまぞ喜べ、愛するキリスト者よ BWV734 *
- メルカダンテ:サルヴェ・マリア *
- サン=サーンス:婚礼の祝福 op.9
- サン=サーンス:《7つの即興曲》op.150より第7番
- レーガー:ロマンス *
- ギルマン:交響的作品 op.88 *
第198回
2021年8月6日[金]11:45─12:30
往復はがきによる事前申込制(全席指定/1階席のみ使用/未就学児入場不可)
受付終了
[演奏]栗田麻子
- 〈ドイツのオルガン作品 〜北から南まで〜〉
- ゲオルク・ムッファト:トッカータ第1番
- J.S.バッハ:《18のライプツィヒ・コラール集》より「いと高きところにいます神にのみ栄光あれ」BWV662
- J.S.バッハ:《教理問答書コラール》より「いと高きところにいます神にのみ栄光あれ」BWV677
- J.S.バッハ:《18のライプツィヒ・コラール集》より「来たれ、創り主にして、聖霊なる神よ」 BWV667
- ブクステフーデ:トッカータ へ長調 BuxWV156
- ブラームス:《11のコラール前奏曲》op.122 より第4曲「わが心の切なる喜び」
- レーガー:序奏とパッサカリア 二短調
第199回
2021年9月3日[金]11:45─12:30
往復はがきによる事前申込制(全席指定/1階席のみ使用/未就学児入場不可)
受付終了
[演奏]川越聡子
[共演]大槻孝志(テノール)*
〈オルガンとテノールの響演〉
- クープラン:《教区のためのミサ曲》より「グラン・ジュによる奉献唱」
- ビゼー:アニュス・デイ *
- サンティアゴ:アヴェ・マリア *
- デュリュフレ:ソワソン大聖堂の鐘の主題によるフーガ op.12
- J.S.バッハ:トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調 BWV564
- カルディッロ:カタリ・カタリ *
- 武満徹:うたうだけ *
第200回
2021年10月22日[金]11:45─12:30
往復はがきによる事前申込制(全席指定/1階席のみ使用/未就学児入場不可)
受付終了
[演奏]山口綾規
〈オルガンで奏でるカリヨン〉
- プーランク:《フランス組曲》より第7曲「カリヨン」
- ボエルマン:《12の小品》op.16より第5番「カリヨン」
- サワビー:カリヨン
- ヴィエルヌ:《幻想的小品集》より「ウエストミンスターの鐘」op.54-6
- フランク:祈り op.20
- ミュレ:カリヨン・ソルティ
第201回
2021年11月12日[金]11:45─12:30
往復はがきによる事前申込制(全席指定/1階席のみ使用/未就学児入場不可)
受付終了
[演奏]小清水桃子
〈さまざまな楽器のための作品を集めて〉
- クッカー:チューバ・チューン
- ハイドン:《音楽時計のための作品集》Hob.XIXより第23番 ハ長調「速く、しかし速すぎないように」
- モーツァルト:アダージョとアレグロ へ短調 K594
- ブラームス:《11のコラール前奏曲》op.122より「わが心の切なる喜び」
- シューマン:ペダルフリューゲルのための練習曲 ─ カノン形式による6つの小品 op.56 より第5曲 ロ短調
- シューマン:ペダルフリューゲルのためのスケッチ op.58 より第3番 ヘ短調
- ヴォーン・ウィリアムズ:《ウェールズの賛歌の調べによる3つの前奏曲》より第2番「ロージメードル」
- エルガー(ルメール 編):行進曲「威風堂々」第1番 ニ長調 op.39
第202回
2021年12月21日[火]11:45─12:30
往復はがきによる事前申込制(全席指定/1階席のみ使用/未就学児入場不可)
受付終了
[演奏]野田美香
〈クリスマスに寄せて〉
- カルク=エーレルト:《コンスタンス湖からの7つのパステル》op.96 より 第7曲「星への賛歌」
- J.S.バッハ:いざ来たれ、異邦人の救い主よ BWV659
- J.S.バッハ:たたえられよ、イエス・キリスト BWV604
- J.S.バッハ:われらキリストの徒は BWV612
- J.S.バッハ:こぞって神を頌めまつれ、キリストの徒よ BWV609
- フランク:パストラーレ op.19
- イングランド民謡(近藤 岳 編):グリーンスリーブズ
- カルク=エーレルト:「甘き喜びのうちに」によるコラール即興曲 op.75-2
第203回
2022年1月20日[木]11:45─12:30
往復はがきによる事前申込制(全席指定/1階席のみ使用/未就学児入場不可)
受付終了
[演奏]原田真侑
〈シンフォニック・オルガンと19、20世紀の作曲家たち〉
- リスト:コンソレーション第4番
- レーガー:ベネディクトゥス op.59-9
- フランク:コラール第2番
- ヴィエルヌ:スケルツェット op.31-14
- デュリュフレ:《組曲》op.5 より「シシリエンヌ」、「トッカータ」
第204回
2022年3月11日[金]11:45─12:30
往復はがきによる事前申込制(全席指定/1階席のみ使用/未就学児入場不可)
受付終了
[演奏]安井 歩
〈祈り〉
- デュプレ:行列と連祷 op.19-2
- ベーム:天にましますわれらの父よ
- ブラームス:《11のコラール前奏曲》op.122 より第9曲「わが心の切なる願い」
- J.S.バッハ:《マタイ受難曲》BWV244 より「わが心を清めたまえ」
- J.S.バッハ:パッサカリア ハ短調 BWV582
- 菅野よう子:花は咲く