スケジュール
Open 一覧を見る

2013年
第116回: | 4月26日[金]11:45-12:30 |
---|---|
第117回: | 5月10日[金]11:45-12:30 |
第118回: | 6月7日[金]11:45-12:30 |
第119回: | 7月5日[金]11:45-12:30 |
第120回: | 9月13日[金]11:45-12:30 |
第121回: | 10月11日[金]11:45-12:30 |
第122回: | 11月15日[金]11:45-12:30 |
第123回: | 12月20日[金]11:45-12:30 |
2014年
第124回: | 2月14日[金]11:45-12:30 |
---|---|
第125回: | 3月14日[金]11:45-12:30 |
*8月、1月はお休みです。

photo © 大窪道治
会場:コンサートホール
入場無料(事前申込などは不要です。直接会場にお越しください。ただし、団体の場合は事前にご連絡ください。)
パイプオルガンは通常客席に背を向けての演奏になります。みなさんは、演奏者がなにやら忙しそうに動いているのを見て、何をしているのか知りたいと思ったことはありませんか?
このコンサートでは、ストップ操作や足鍵盤の動きなど、普段見られないパイプオルガンの演奏の様子が、舞台上のスクリーンでリアルタイムにご覧いただけます。
聴くだけではなく、見て楽しい、これまでとは一味違うオルガンコンサート。
入場は無料です。お気軽にご来場ください。
- *撮影用のカメラは演奏者のそばに設置されます。あらかじめご了承ください。
- *曲目・演奏者等は変更になる場合があります。
- *就学前のお子様の同伴、ご入場はご遠慮ください。
- *団体でのご来場の場合は、事前に[03-5353-0770]までご連絡ください。
★「ヴィジュアル・オルガンコンサート」以外のランチタイム無料コンサートの情報は
こちら http://www.tokyooperacity.co.jp/events/lunchtimeconcert/ をご覧ください。
- 主催:公益財団法人 東京オペラシティ文化財団
- 協賛:日本生命保険相互会社、ジャパンリアルエステイト投資法人、NTT都市開発株式会社
- 協力:日本大学芸術学部
スケジュール
第116回
2013年4月26日[金]11:45─12:30(11:30 開場予定)
[演奏]青田絹江
- J.S.バッハ(デュプレ 編):シンフォニア(原曲:カンタータ第29番BWV29)
- パスクィーニ:「かっこう」によるトッカータとスケルツォ
- ツィポーリ:エレヴァツィオーネ
- J.S.バッハ:前奏曲とフーガ ニ長調BWV532
- J.S.バッハ:最愛のイエスよわれらここに集いて BWV731
- パブロ・ペレーズ(青田絹江 編):7つの前奏曲より I、II、III、VI、VII
- デュプレ:前奏曲とフーガ ト短調 op.7-3
第117回
2013年5月10日[金]11:45─12:30(11:30 開場予定)
[演奏]野田優子
- サン=サーンス:前奏曲とフーガ 変ホ長調 op.99-3
- J.S.バッハ:目覚めよ、と呼ぶ声あり BWV645
- J.S.バッハ:前奏曲とフーガ ハ長調 BWV547
- フランク:コラール第2番
- メシアン:《主の降誕》より第9曲「神はわれらのうちに」
第118回
2013年6月7日[金]11:45─12:30(11:30 開場予定)
[演奏]クリスティーナ カオリ 林
- ウィリアム・ワロンド:イントロダクションとトッカータ ト長調
- レーガー:トッカータとフーガ ニ短調 op.59-5
- ジェームス・デイ:フェスティバル
- 井上陽水/平井夏美(クリスティーナ カオリ 林 編):少年時代
- ジャン・ラングレー:《フレスコバルディへの表敬》より「エピローグ」
- 作曲者不詳(クリスティーナ カオリ 林 編):アメージング・グレイス
- デビット・ヒガーティ/ギルバート・メーティン(クリスティーナ カオリ 林 編):トッカータ・メドレー
第119回
2013年7月5日[金]11:45─12:30(11:30 開場予定)
[演奏]永見 亜矢子
- J.S.バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV565
- J.S.バッハ:いと高きところにいます神にのみ栄光あれ BWV662
- デュボワ:退場 イ長調
- デュボワ:奉献唱 変ホ長調
- ルフェーブル・ウェリー:コンサート用ボレロ op.166
- J.アラン:空中庭園
- J.アラン:リタニ(連祷)
第120回
2013年9月13日[金]11:45─12:30(11:30 開場予定)
[演奏]佐藤礼子
- ブクステフーデ:前奏曲 ニ長調 BuxWV139
- J.S.バッハ:我ら悩みの極みにありて BWV641
- J.S.バッハ:小フーガ ト短調 BWV578
- C.V.スタンフォード:アイルランド民謡による間奏曲
- 柿沼 唯:蓮花
- カルク=エーレルト:すべてのものよ、神に感謝せよ op.65-59
第121回
2013年10月11日[金]11:45─12:30(11:30 開場予定)
[演奏]パヴェル・コホウト
- J.S.バッハ:トッカータとフーガ ニ短調(ドリア調)BWV538
- J.S.バッハ:《18のライプツィヒ・コラール集》より「いざ来たれ、異教徒の救い主よ」BWV659
- メンデルスゾーン:ソナタ第3番 イ長調 op.65-3
- レーガー:《12の小品》op.59より第9番「ベネディクトゥス」
- ヴィドール:交響曲第5番より「トッカータ」
第122回
2013年11月15日[金]11:45─12:30(11:30 開場予定)
[演奏]草谷麻子
- ヴィエルヌ:《幻想的小品集》より「ウェストミンスターの鐘」op.54-6
- ワーグナー:歌劇《タンホイザー》より「巡礼の合唱」「ヴァルトブルク城への客人の入城」
- スウェーリンク:わが青春はすでに過ぎ去り
- ウォルトン:戴冠式行進曲「王冠」
第123回
2013年12月20日[金]11:45─12:30(11:30 開場予定)
[演奏]大木麻理
- ブクステフーデ:前奏曲 ホ長調 BuxWV141
- J.S.バッハ:いと高き所にいます神にのみ栄光あれ BWV676
- レーガー:《7つの小品》より「クリスマス」op.145-3
- ヨンゲン:英雄ソナタop.94
第124回
2014年2月14日[金]11:45─12:30(11:30 開場予定)
[演奏]大森佳織
- ラングレー:《グレゴリオ聖歌による3つのパラフレーズ》op.5より
「テ・デウム」(神への感謝の祈りの賛歌) - ヴォーン・ウィリアムズ:《ウェールズの賛歌の調べによる3つの前奏曲》より「ロージメードル」
- J.S.バッハ:ピエス・ドルグ ト長調 BWV572
- シューマン:ペダルフリューゲルのための練習曲 ─ カノン形式による6つの小品 op.56 より
第1曲 ハ長調、第2曲 イ短調 - エルガー:《創作主題によるエニグマ変奏曲》op.36より第9変奏「ニムロッド」
- ヴィエルヌ:オルガン交響曲第2番 op.20 より第1楽章「アレグロ」
第125回
2014年3月14日[金]11:45─12:30(11:30 開場予定)
[演奏]春日朋子
- ヴィエルヌ:オルガン交響曲 第1番 op.14より
第1楽章「プレリュード」、第4楽章「アレグロ・ヴィヴァーチェ」 - J.S.バッハ:協奏曲 二短調 BWV596
- J.S.バッハ:コラール「人よ、汝の大いなる罪を泣け」BWV622
- フランク:コラール第3番